『本音で生きる』ブログ

自分で人生を創っていく人のためのブログです。

食物アレルギー対処法

食事で健康になるための揺るぎない土台を作る【自分に合った食材の選び方まとめ】

今回の『自分に合った食材の選び方』シリーズは健康な人には問題ないけれど、腸に炎症のある人、胃腸が弱い人、アレルギーのある人に『こういうところに気をつけて食材を選ぶといいよ』というポイントをお伝えしてきました。 食材や食品の情報として多いのが…

自分で食材の合う、合わないを見つける方法【自分に合った食材の選び方⑫】

『自分に合った食材の選び方』シリーズもついに⑫まできました!今日で完結します。最後は『自分で食材の合う合わないを見つける方法』について詳しくお話していきます。 これまである程度、食材の選び方についてはお話してきました。最後に、どうしたら最短…

調味料は上質なものを厳選する【自分に合った食材の選び方⑪】

毎日の食事に欠かせないのが調味料ですよね。味付けによって食事が大きく左右されます。 調味料も毎日使うものですね。毎日使うものというのはどんなに少量でも身体に与える影響が大きくなります。 今日はこの調味料について、気をつけるポイント2点について…

毎日飲む飲み物が健康を左右する【自分に合った食材の選び方⑩】

毎日飲む飲み物は何ですか? 朝起きた時、ホッと一息つきたい時、夜眠る前に何を飲みますか? 飲み物の好みも人によって様々ですね。コーヒーについては以前お話ししました。 飲み物って、毎日のことですから、何を選ぶかで、かなり身体への影響が違ってきま…

甘味料は天然から選ぶ。自分の甘味料の許容量を知ろう【自分に合った食材の選び方⑨】

野菜やフルーツの甘みっていいですよね。甘みは本能的に欲しくなる美味しさです。これらは安心して食べられますが、甘味料に関してはちょっと注意が必要です。 特に腸に炎症がある人、アレルギーの人、胃腸が弱い人にとっては、甘いものはかなり身体に負担に…

フルーツは身体を冷やさない事が大事!【自分に合った食材の選び方⑧】

梅雨も終わって夏真っ盛りですね!毎日暑くて暑くて、こんな時期はフルーツが美味しいです。 夏といえばスイカですね!スーパーにも美味しそうなスイカが並んでいます。やはり旬のフルーツは美味しいですよね。 今日はそんなフルーツについて、身体に合った…

チートデイが必要な人、いらない人

チートデイってありますよね。ダイエットとか、食事を制限している人が、たまには息抜きして、たくさん食べたり、なんでも食べたりできるご褒美dayです。 腸が弱い人やアレルギーのある人も、控えている食べ物や、我慢している食べ物ある人は、そんな日を設…

卵は最高のタンパク源【自分に合った食材の選び方⑦】

前回のタンパク質の続きです。 今回は卵と植物性タンパク質についてです。 卵は生物価が1番高い タンパク質で忘れてはいけないのが卵です。卵はアレルギーの人もいるので、そういった人は食べられないのですが、タンパク源としては1番優秀なので、食べられる…

肉?魚?どっちがいい?【自分に合った食材の選び方⑥】

昨日は野菜についてだったので、今日はタンパク質についてです。 タンパクには肉、魚、卵などに含まれる動物性タンパクと、豆やナッツ類などに含まれる植物性タンパク質があります。人によって、何からタンパク質を取っているのかは、大きく違っていると思い…

野菜で健康を作る【自分に合った食材の選び方⑤】

さて、今日は野菜の選び方についてです。特にお腹が弱い人、アレルギーのある人は、野菜についても気をつけるポイントがあります。 これまで食材についていろいろお話ししてきましたので、予測がついている人もいるかもしれません。 とにかく私が重要視する…

体調不良は食事で治す。自分でつくる主食ランキング【自分に合った食材の選び方④】

さて、このところは身体に合う主食の選び方についてのお話しでした。 主食って本当に大事で、食べる量が多い分、ダイレクトに身体にあらわれます。 主食には炭水化物が多い穀物が選ばれるので、血糖値の上昇をいかに抑えるかも重要です。やっぱり精白された…

豆は主食になる!【自分に合った食材の選び方③】

自分に合った食材の選び方の続きです。 ①と②はこちら 今回は豆についでです。 日本で豆と言えば大豆製品ですよね。味噌、醤油、納豆、豆腐など毎日取り入れている方も多いと思います。 大豆以外にもたくさんの豆がありますが、それ以外の豆をよく食べる人は…

血糖値を上げない主食は身体をラクにする【自分に合った食材の選び方②】

前回はお米についてお話ししました。 かく言う私もお米と小麦のアレルギーです。 なので、主食選びは慎重です。今回も穀物についてです。 【前回記事】 【関連記事】 残る主な穀物は、大麦、オーツ麦、蕎麦、トウモロコシ、雑穀類です。 この中でトウモロコ…

もしかしたらお米アレルギーかも⁉︎【自分に合った食材の選び方①】

さて、これまでは『アレルギーで避けるものシリーズ』として、多くの人に共通する避けるもののお話しでした。 【関連記事】 『いろいろ避けるものがあるのはわかったけど、じゃあ何を選べばいいの?』『どんな食材が自分には合っているの?』と思っている方…

自分の体感を信じる事が1番大事【アレルギーで避けるものシリーズまとめ】

この避けるものシリーズでピックアップした食材の問題点は、知識としてあるといいけれど、実はそんなに大事なことではありません。 私が実感している症状の後付けのようなものです。もちろん探したら良い面だっていっぱいありますが、そうじゃ無い面があるよ…

不安はストレスのもと!情報は選ぶもの【アレルギーで避けるものシリーズ番外編②】

さて、避けるものシリーズ番外編もこの②で完結します!今回避けるものは【不安や欲求を煽る情報】です。 ある意味、これを無くして何かの食材を避けるのはかなり難しいです。とても重要な内容になりますので、ぜひお読みくださいね。 特に重要なポイント3点…

病気は薬では治せない【アレルギーで避けるものシリーズ番外編①】

アレルギーで避けるものシリーズ⑧まで読んでくださった皆さま、ありがとうございます!ここからは番外編です。 食べ物以外にも気をつけるものがありますので、それについてお話ししていきます。今回は薬・抗生物質についてです。 なぜ避けるのか、ポイント3…

アルコールとコーヒーの依存性【アレルギーで避けるものシリーズ⑧】

このシリーズもついに⑧まできてしまいました!一話ずつ完結にするつもりが、思いの外長くなっております。。食材として避けるものはこれが最後になります。 今回はアルコールとコーヒーのお話しです。 アルコールとコーヒーで共通することと言えば、『気分の…

砂糖はカンジダ菌のエサになる【アレルギーで避けるものシリーズ⑦】

砂糖・人工甘味料の続きです。 前回がまだの方はこちら ③腸内で悪玉菌のエサになる 白砂糖は腸内にいる悪玉菌『カンジダ菌』の大好物でもあります。カンジダ菌はカビの一種で、どんな人の腸内にもいます。このカンジダ菌がバランスを崩して大量に増える事で…

砂糖の甘い誘惑【アレルギーで避けるものシリーズ⑥】

甘いお菓子、甘いケーキ、甘いパン、甘いものは人を幸せな気分にしてくれます。 何でそんなにお手軽に幸せになれるのか?何で甘いものがやめられないのか? そこに糖類を避ける理由があります。特に避けるべき糖類は、精製された白砂糖、果糖ブドウ糖液糖、…

牛乳のカルシウムはバランスが極端に悪い【アレルギーで避けるものシリーズ⑤】

乳製品の続きです。 前回がまだの方はこちら ③牛乳のカルシウムは骨に良いのか? 牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれていますよね。でも、牛乳はカルシウムの吸収を助けるマグネシウムが少なく、とてもバランスが悪い食品でもあります。 カルシウム量とマ…

大人が乳糖不耐症になるのは自然なこと【アレルギーで避けるものシリーズ④】

みんな大好きな乳製品ですよね。もう、小麦、乳製品、砂糖という組み合わせは切っても切れないくらい密接な関係です。 そんな乳製品ですが、これまた避けて欲しい食材でもあります。 何故乳製品を避けるのか、やはりここにも不自然なことがあるからです。特…

何かを悪者にするより大事なこと

ここ数日『アレルギーで避けるものシリーズ』の記事をアップしています。 まだ途中ですので続きますが、ここでちょっとお話ししたい事があります。 私がこれらの食品を避けるのを勧めるのは、体調不良がある人にとって、それを取り続けていると、いつまで経…

小麦の魅力は悪魔の魅力【アレルギーで避けるものシリーズ③】

最近はグルテンフリーが注目されることになって、小麦を控えている人も多いのではないでしょうか? 私が小麦を避けた方がいいと思うのは、品種改良されて、不自然な小麦になっているからです。 ここから特に注意した方がいいポイント4つについて話していきま…

安い油にはワケがある【アレルギーで避けるものシリーズ②】

年を取ると苦手になるもの。それは脂っこい食べ物です。年配の方を見ているとよく分かります。胃もたれするのがわかっているから自然に避けるようになるのです。お肉も苦手になって、お魚を選ぶことも多くなります。 つまり、年齢が上がるほどに無理が効かな…

添加物って本当に必要なの?【アレルギーで避けるものシリーズ①】

私は基本的に不自然なものが不調を招くと思っています。食品添加物は人間がより便利に取り扱いやすくした工夫ですが、その過度な加工は人間が消化するには難しく、さまざまな弊害を起こします。 なぜ避けるかというと、本当ならそんなものを入れずに作れるか…

自分に合う食材がもたらす効果とは?

闇雲に自分の食べたいもの、好きなものだけを食べていたところから、自分の身体に合う食材を食べることにシフトしたことで、体調不良が治ったのはもちろん、他にもたくさんの恩恵がありました。 【関連記事】 ・私が美肌と健康を取り戻すまで①【体調編】 ・…

体調不良の原因は遅延型食物アレルギーでした

食物アレルギーの中で、即時型と呼ばれるものは、とても分かりやすく、食べるとすぐに蕁麻疹が出たり、1〜2時間くらい経って腹痛や下痢になったりします。 みなさんも一つくらい身に覚えがあるのではないでしょうか? それに引き換え、遅延型の食物アレルギ…

私がドン底の体調から美肌と健康を取り戻すまで③【食生活編②】

前回の続きです。 私の人体実験によるアレルギー食材探しの終着点は『お米』でした。 これが分かった時『まさか!』と思いました。 実家は兼業ではありますが、お米を作っていましたし、小麦にアレルギーがあると分かってからは米粉などで代用していました。…

私がドン底の体調から美肌と健康を取り戻すまで②【食生活編①】

前回の続きです。 体調が極限まで悪くなった私は、ついに自分の身体と向き合わざるを得なくなりました。 それは今までの食生活に疑問を抱くことを意味していました。 『世の中に販売されているものは安全で身体に害の無いもの』と無意識に思い込んでいた自分…