これは砂糖断ちをする前のことですが、右手の中指の付け根にある第3関節部分にプツプツが出来てちょっと痒かったので、虫に刺されたのかな?と思って白花油やホノザルベを塗っていたのですが、一向に良くなりませんでした。 かなり長い間チクチクとした痒み…
仕事、勉強、読書、ゲームなどなど、なんでもいいのですが、集中して何かに取り組む際に、どんな姿勢でしていますか? これは取り組む姿勢などと言った心の持ち方のことではなく、単純に身体の姿勢のことを指しています。 机と椅子でとか、ソファーに座って…
以前の記事で重曹の全身シャンプーとクエン酸リンスについて書きました。 あれから少し変わってきたので、今の私の洗い方をお伝えしたいと思います。 まず、1番変わったのが、重曹でシャンプーをしなくなったことです。これまでも、毎日ではなく、何日かに1…
以前に虫刺されに砂糖断ちの効果がすごかったことを書きました。 あれからずっとあらゆる甘味料を取っていませんが、ますますいい感じになっていますので、その効果をお話ししたいと思います。 砂糖断ちといっても、フルーツや、さつまいもなどの甘い野菜た…
好きなことや、やりたい事をやっている時でも、気分が落ちる事はあるし、どうしたらいいか分からないこともたくさんありますよね。 最初はなんでも初めてですし、手探りでやって行くしかないのですが、その中で『あ、この方法いいかも!?』とか『これなら出…
何かやりたいことが見つかるまで、人によってはものすごく時間がかかるかもしれません。年単位のこともあります。 あれこれをやっても興味が持てずにすぐ辞めてしまう。そんな人もいると思います。でもそれでいいのです。 ほんの少しでも興味があることがあ…
私は自分の思いや考えを毎日、日記のように書き出しています。 今日一日について ・何があったのか・どう感じたのか・どう行動したのか・そこで思ったこと・本当はこうしたかったという思い・次はこうしたいと考えていること・やりたいこと・欲しいもの・気…
一度やって出来なかったことでも、時間が経てば特に何も練習していなかったとしても、出来るようになっていることがあります。 他には、以前に調べた時にはやり方が分からなかったことが、改めて調べると分かるようになったり。 また、以前は調べても見つけ…
毎日の中で、すごく気分の良い時と、なんだが気分が悪い時が必ずあります。どっちがだけという人は居ないですよね? どんなに気分が悪く、嫌なことばかりが起こっても、必ずいつかは良い気分になったり、なんだかいいことが起こります。もう無理って言う時ほ…
不思議なことに、物事がずーっと動かない時期ってありませんか? これをしたい、進めていきたいのに、なかなか上手くいかない。試行錯誤して、改善しているけれど動かない。進んでいかない。 もしくは『何か』したいけど、その『何か』が見つからない。何を…
趣味でも仕事でも、何かをする時、プロセス全てを自分の好きなやり方でするのが大事になってきます。 『ただ好きなことをする』だけじゃ、なかなか上手行かないことがあります。 何をするのか、使う道具、先生との関わり、自分の練習方法、snsでの発信など、…
仕事って生活の中でどのくらいの位置づけですか?何を大切に仕事を選んでいますか? 私は他の人よりかなりこだわりがあって、ものすごく執着があるのがこの分野です。家族とか友人とかよりも、大きな部分をしめています。 『自分の好きなこと、やりたい事を…
食事は身体に直結しているので、すごく気分が左右される経験がありませんか? ・お腹いっぱいになると眠たくなる、ボーっとする ・何を食べてもお腹の調子が悪い ・コーヒー飲まないとイライラする ・甘いもの食べないと、体がだるくて動かない こういう症状…
私は基本的に身体の声を聞いて食材を選んでいるので、結構な偏食に見えるかもしれません。 毎日似たようなものを食べてますし、そんなに食事にも変化がありません。でも、自分の調子が1番良くなるものを知っていて、それを日々の中で選んでいます。 これって…
先日の記事で、とにかくお願いする!ということをお話ししました。 これって、めちゃくちゃ簡単なことですよね。誰でも出来るし、なんの技術も知識も必要無いことです。 でも本当に忘れやすいことなんです。 これが特に必要なのが、嫌なことがあった時や、上…
毎日部屋の中で何を履いていますか?スリッパ?ルームサンダル?それとも裸足でしょうか? 私はコットンでできた鼻緒のあるルームサンダルを一年中使っています。 昔はスリッパを履いていたのですが、どうもあのひっかける感じが好きではありませんでした。 …
先日、虫に刺されなくなった記事を書きました。本当に砂糖断ちの効果は素晴らしく、『今まで虫に刺されていたのは何だったの?』と思うくらいです。 蚊取りグッズを使ったり、虫除けスプレーしたり、虫に刺されたら痒み止めを塗ったりしていたのは、随分スト…
毎日食事で身体を整えることと同じように、大切にしていることがあります。それは自分のエネルギーを整えることです。 自分の気分をよく観察して、より気分よく過ごせるように、生活を整えたり、ちょっとした不満はすぐ解決するようにしています。 そうする…
私はとても虫に刺されやすく、肌もちょっとしたことで痒くなったり、赤くなったりしやすいのですが、このところそれがほとんどありません。 いつも夏のこの時期には蚊がたくさんいますし、田舎ならではの痒くなる虫もいます。 つい先日まで、毎日のように何…
最近の私の主食になりつつあるのが大麦粉のパンケーキです。ベーキングパウダーやイースト、市販の天然酵母を使わず、大麦粉と水だけで酵母を起こして作っています。 これまで押し麦は食べていたけど、ちょっと私には合わない部分もあって、たくさんは食べら…
好き嫌いがない、なんでも食べられるって一見良さそうに感じます。出されたものは残さないのが礼儀だったり。 私も昔は今じゃ考えられないくらい、何でも食べていました。体調は良く無かったけど、それが当たり前で、疑問にも思っていませんでした。 でも、…
どこか企業に勤めるのでは無く、自分で仕事をしていく場合、1番大事なのが『何を仕事にしていくか』だと思います。 既にスキルがある人、やりたい事がある人は別ですが、起業したい人が1番悩むのがここですよね。自分には何ができるか、どんな商品を作ってい…
毎日仕事をしていて自炊をするのって、なかなか大変ですよね。食材の買い出しだって時間を使います。料理が苦手な人なら尚更ですよね。私もめんどくさがりなので、自分だけのためにいろいろなものは作れません。後片付けだって時間がかかりますよね。 そんな…
女性には月のバイオリズムがあり、ホルモンのバランスにより体調が変化したり、感情が抑えられない時があります。 毎月あるとは分かっていても、この揺れというものは、なかなかしんどいものです。生理の期間はもちろんですが、その前にくる気分の落ち込みが…
若い時にはまだ経験値も少なく、自分のことがよく分かりませんよね。 自分はどんな性格なのか、何が好きなのか、どういったことに興味があるのか、何をしたいのか、何が大事なのか、全然分からないから手探りで進んでいきます。 見るものが全て新鮮ですし、…
今回の『自分に合った食材の選び方』シリーズは健康な人には問題ないけれど、腸に炎症のある人、胃腸が弱い人、アレルギーのある人に『こういうところに気をつけて食材を選ぶといいよ』というポイントをお伝えしてきました。 食材や食品の情報として多いのが…
『自分に合った食材の選び方』シリーズもついに⑫まできました!今日で完結します。最後は『自分で食材の合う合わないを見つける方法』について詳しくお話していきます。 これまである程度、食材の選び方についてはお話してきました。最後に、どうしたら最短…
毎日の食事に欠かせないのが調味料ですよね。味付けによって食事が大きく左右されます。 調味料も毎日使うものですね。毎日使うものというのはどんなに少量でも身体に与える影響が大きくなります。 今日はこの調味料について、気をつけるポイント2点について…
このところの『自分に合った食材の選び方』シリーズで、毎回お伝えしているのが、『いかに身体にダメージを与えないか』です。 突出した栄養素を持つ食材は全くお伝えしていません。そういった栄養素が必要なのって、何か身体の不調を治したいからですよね。…
毎日飲む飲み物は何ですか? 朝起きた時、ホッと一息つきたい時、夜眠る前に何を飲みますか? 飲み物の好みも人によって様々ですね。コーヒーについては以前お話ししました。 飲み物って、毎日のことですから、何を選ぶかで、かなり身体への影響が違ってきま…