食事は身体に直結しているので、すごく気分が左右される経験がありませんか?
・お腹いっぱいになると眠たくなる、ボーっとする
・何を食べてもお腹の調子が悪い
・コーヒー飲まないとイライラする
・甘いもの食べないと、体がだるくて動かない
こういう症状の人も多いと思いますが、これはもう慢性的な不調の状態になっています。
こんな状態になっていると、毎日どんなに楽しく元気に過ごしたいと思っていても、どうしても体調の悪さに気分が引っ張られますよね。
気分だけ上げようと思ってもなかなか難しく、カラ元気にしかなりません。
『引き寄せの法則』では気分が大事になってきます。
この法則は『やろう!』としてするものではなくて、重力のように今この瞬間も当たり前に働いているものなのです。
誰にでも平等に働いている力なので、その仕組みを分かっているのか、いないのかでは大きな差が出ます。
引き寄せの法則は、毎日どんな気分を感じているか。その気分の周波数が少し先の現実を作っています。
今に不平不満が多かったり、ずっとイライラしていたら、未来もそんな出来事が続きます。
今がいい気分であれば、未来もいい気分の毎日が待っています。
今のこの気分が未来を作っているからです。
なので、今現在起こっている事は、ちょっと前の自分の気分が作り出しています。
だから目の前に起こった現実を変えようとしても仕方ないんです。変えるのは今の自分の気分です。
そこを断ち切るのに効果的なのが、食事を変えることです。身体の調子の悪さはダイレクトにイライラに繋がります。
そこを放置してたままでは、いつまでたってもイライラした現実が現れます。
不調が無くなって、身体が元気になって、肌が綺麗になるだけで、何が起こらなくても、すごく安定して気分よく過ごせます。
それだけで、気分の良い未来が自動的に作られます。何かを願う必要もありません。
いつ叶うかわからない何かを願うより、すごく簡単で現実的です。毎日の身体の調子を整えることが1番早く、望む未来を作る気分の周波数になります。
鏡を見るだけで気分が上がるなんて、すごくお手軽じゃないですか?綺麗な肌だと毎日鏡を見てニッコリ笑いたくなります。
鏡を見るたびにため息をついているのと雲泥の差ですよね。ため息をつく未来しか現れません。
体調が悪いと、その体調の悪さに引き摺られてあれこれ不満が多くなります。そんなことでは楽しい現実なんて程遠くなります。
もちろん美味しいものを食べて『あ〜、幸せ!』と感じるのも大切ですよ。
ただその美味しさが、口の中だけの幸せで、体調が悪くなるなら、本当の美味しさとは言えないと思います。
食べるのは一瞬の幸せですが、身体の調子はずっと続きますから、どちらが気分に影響しているか一目瞭然です。
気分を根本的から見直したい場合は、食事も見直すことをおすすめします。