『本音で生きるシンプルライフ』ブログ

アサヒの実体験による食物アレルギー対処法、楽になる生き方、シンプルな美容法、好きを仕事にする方法について本音でシェアしています。

意識が変わると見えるものが変わってくる

 

一度やって出来なかったことでも、時間が経てば特に何も練習していなかったとしても、出来るようになっていることがあります。

 

他には、以前に調べた時にはやり方が分からなかったことが、改めて調べると分かるようになったり。

 

また、以前は調べても見つけられなかった新しい情報が入ってきて、スムーズに進むこともあります。

 

最近の私の場合では、以前は読んでも内容が良くわからなかったものが、今は理解できるようになりました。


こんな経験がないでしょうか?
そんな時、以前と今とでは何が変わったと思いますか?

 

これは文字通り、あなたの住んでいる世界が変わったからです。

 

これまで居た意識の周波数の領域では気づけないことが、今の周波数の領域で気付けるようになったということです。

 

視点が高くなったとも言えます。
より広く、より遠くまで見えるようになったため、違う選択肢があることに気づけるようになりました。

 

f:id:honnedeikiru_simplelife:20230826160402j:image

 

これは不思議なんですけど、身体や手を使う物事でも同じなんですよね。
あるスポーツをしていて、あまり上手く行かなかったけど、しばらくしてからしてみると、前より上手く出来るようになった経験ってないですか?

 

これも同じで、前までいた世界と意識が変わっているため、何も練習していなくても、上手くなっていることがあります。視野が広がり、身体の使い方が変わり、視点も変わっているからです。

 

どうしてそんな事が起こるのかというと、良い気分を心がけて、自分の周波数を良い状態に保っているからです。

 

これは引き寄せの法則と同じ原理です。

 

 

良い気分は、良いものが見つけられます。
気分が下がると、自分の気分以上のものが見つけられないので、それ以上の解決策が見つからなくなります。

 

どんな時も気分の良さを優先するのが、1番の近道になります。

 

以前出来なかったことは、まだそのタイミングでは無かったということ。その時の経験も決して無駄にはなりません。

 

気分を上げて、今のタイミングで動けるものが、今の自分に1番合ったものです。

 

自分の身の回りでも、以前に比べて楽に出来るようになったもの、新たな情報が得られるようになったものが、何かあると思います。

 

これを知っておくと、物事をスムーズに進めることが出来るようになります。