毎日部屋の中で何を履いていますか?スリッパ?ルームサンダル?それとも裸足でしょうか?
私はコットンでできた鼻緒のあるルームサンダルを一年中使っています。
昔はスリッパを履いていたのですが、どうもあのひっかける感じが好きではありませんでした。
運動したり、体をよく動かす方は分かると思うのですが、体幹がしっかりしたり、体を安定させるのに、足の指がしっかり動くことが不可欠です。
スリッパをずっと履いていると、歩く時にその力が使えないのがイヤで履かなくなりました。
昔は足袋を履いて下駄や草履を履くのが当たり前でした。昔の人はよく体を動かしていたので、足の指が動く重要性が分かっていたのだと思います。
履き物に鼻緒があると言うのは、とても合理的で素晴らしい形です。
足の指と丹田も関わりがあります。しっかり丹田に力を入れるには足の指の力が欠かせません。帯を下腹に締めるというのも丹田に力を入れるためにはとても良いことです。
草履に和装は武士のスタイルですので、よく出来ていますね。
しっかりと足の指を使って床を掴みながら歩くには鼻緒のあるルームサンダルがおすすめです。体の軸が定まり、しっかりと立てます。
特に子どもの時からスリッパではなく、こういったルームサンダルにしてあげると、体の使い方が上手になります。大人になってからも、体幹が鍛えられると転んだり、怪我をしにくくなります。
夏場は特に涼しい履き物としてもいいですね。
試しに履いてみてください。
私は冬でも足袋ソックスと共に履いています。
これが1番歩きやすく、体が上手く使えます。